リハビリの仕事の仲間①理学療法士

理学療法士とは

理学療法士とは、言語聴覚士と同じくリハビリの仕事ですが例えて言うなら「足のリハビリ」。座ったり立ったり歩いたり、といった身体の基本的な動きのリハビリの専門家です。

定義

診療の補助として理学療法を行う[1]ことが主な業務であるが、一般には、要介護状態や加齢、事故などによる身体機能障害からの回復目的のトレーニングを行わせたり、脳卒中での後遺症が残った人、運動能力発達の遅れがみられる新生児ら、循環器呼吸器内科難病疾患などの身体的な障害を持つ人に対して、医師の指示の下その基本的動作能力の回復を図ることを目的に、運動療法物理療法を行わせる人をいう。

なお、理学療法士は医師や看護師と異なり、名称独占資格であるため、理学療法士でなくても理学療法を業として行える場合がある。たとえば、日本運動器科学会(旧日本運動器リハビリテーション学会)では、日本整形外科学会(平成23年4月1日より公益社団法人化)専門医が所属する医療機関に勤務している運動器リハビリテーション従事者(看護師准看護師あん摩マッサージ指圧師柔道整復師など)を対象に運動器リハビリテーションセラピスト認定試験を行い、認定を受ければ運動器リハビリテーションセラピスト(通称:みなしPT)として、定められた基準の施設において、医師と理学療法士の指示・監督の下に、一部の保険点数に関わる立場になれる[2]。また、全国病院理学療法協会が主催する運動療法機能訓練技能講習会でも、理学療法士としてみなされる。

理学療法士-wiki

というように、怪我や脳卒中後の後遺症による麻痺などで動かしにくくなった身体を動かせるようにするためのリハビリの専門家です。理学療法は若い方でも怪我をしたときなどに行うリハビリなので、一番馴染みがあるのではないでしょうか。

次回は、同じくリハビリの仕事の仲間である作業療法士について紹介していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA